ホーム > 会社案内
ごあいさつ
「常にお客様に最善を尽くし、仕事を与えていただいたことに感謝する」これが岡田鉄工所の基本理念です。
何事にも常に初心で取り組むこと、一生懸命な気持ちを忘れないことを、全社として肝に銘じてまいりました。又、当社は年功序列にとらわれず、仕事の成果でボーナス・昇給を査定します。ですから若い方にとってチャンスがいくらでもあります。
2017年にはMC恒温工場を増設し、温・湿度管理された環境で、より精度の高い製品を作れる様に整備致しました。パワー溢れる若手社員が最新の設備を使って仕事に励んでいます。
そんな頼もしい仲間とともに、日々技術レベルを高め、当社をお選びいただいたお客様に感謝し、技術と品質の向上に妥協せず、誠心誠意お応えしていく所存です。
代表取締役 岡田隆治
会社概要
会社名 | 株式会社岡田鉄工所 |
---|---|
所在地 | 〒444-0246 岡崎市上三ッ木町字清口27番地 |
設立 | 昭和41年8月22日 |
資本金 | 2,000万円 |
役員 | 取締役会長 岡田 教志 代表取締役 岡田 隆治 取締役 遠藤 雄一 監査役 松井 寛人 |
社員数 | 47名(令和4年4月現在) |
営業品目 | 工作機械部品・鍛圧機械製造 |
事業内容 | 企業の特徴として、工作機械及び鍛圧機械の大物部品から小物部品に至るまで一貫した部品加工を可能とし、油圧シリンダーのメーカーとして創業以来50年余の実績をもっています。 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、碧海信用金庫 |
取引先 | (株)アマダ、DMG森精機(株)、明和工業(株)、(株)ヴァルテック |
所在地
沿革
昭和28年(1953年) | 現社長の祖父により創業する |
---|---|
昭和41年(1966年)8月 | 現会長岡田教志が社長となり資本金150万円で株式会社に組織変更する |
昭和42年(1967年)8月 | 筒針工場を新設 |
昭和43年(1968年)1月 | 資本金300万円に増資 |
昭和45年(1970年)5月 | 幸田工場を新設 |
昭和46年(1971年)1月 | 資本金900万円に増資 |
昭和54年(1979年)12月 | 資本金1,500万円に増資 |
昭和55年(1980年)4月 | 幸田工場に工場及び事務所増設 |
昭和60年(1985年)1月 | 上三ッ木工場を新設、集約して操業開始 |
平成8年(1996年)6月 | 資本金2000万円に増資 |
平成16年(2004年)3月 | ISO14001取得 |
平成22年(2010年)11月 | 第2工場を取得する |
平成25年(2013年)3月 | ISO9001取得 |
平成29年(2017年)6月 | 岡田隆治社長、岡田教志会長となる |
平成29年(2017年)10月 | 恒温工場稼働開始する |
令和2年(2020年)1月 | 組立新工場稼働開始する |
社員教育
新入社員、若手社員は教育カリキュラムに従い、OJT、OFF-JT、スキルアップ、知識の向上を図っています。
幹部社員及び候補社員は、コンサルタントによる業務改善・体質改善のための実務レベルの指導を受けて活躍して います。
全社員初心を忘れずに常に向上心を持ち、品質・技術を磨き上げていく良い職場環境を作り、維持するために、全社教育にも力を入れています。
また、資格取得も推奨しており、会社からの支援、援助があります。
福利厚生
社員で運営する親睦会があり、社員旅行、新入社員歓迎会、忘年会、お楽しみ会の企画など社員間コミュニケーションを図っています。
共済会への参加も全面的に支援しており、個人旅行、ショッピング、食事会などの多くの支援が得られます。
また福利施設として、会員制リゾートホテルの活用もできます。
Copyright(C) 株式会社岡田鉄工所. All Rights Reserved.