製品を作る楽しさ
機械オペレーターをやりながらCAD/CAMを使った治具の設計と3Dプリンターを使った成形を担当しています。
工業高校在学中から金属を削って製品を作り出す事が楽しく、ピッタリな業務内容の岡田鉄工所へ入社。入社当時は図面から製品を作り上げる先輩達が眩しく見えました。
その先輩方に学びながら一通りの機械の操作を覚え、最近ではCAD/CAMを使って一品物を作ることも有ります。
一品物はお手本になる製品がありませんが、思い通りに製品が出来上がったときの達成感は最高です。面倒見の良い社員が多い会社だと思うのでもっと若い仲間が増えてくれると嬉しいです。
ドライブが趣味で休日はナビゲーションシステムをわざとoffにして知らない道を探検するのが好き。山道に迷い込んで迷子になるまで楽しみます。
福田勇次郎 工場長補佐 36歳
学びたいことが学べる環境
マシニングセンターを使って高精度の旋盤加工をしています。
工業高校卒業後、岡田鉄工所に入社。汎用とマシニングセンターを担当してきました。
面倒見の良い先輩達に色々と勉強させて頂いただけで無く、製品を正確に効率よく仕上げる為の改善提案や講習会への参加を申請すれば、経営陣もきちんと答えてくれる風土があるので、やりがいがあります。
最近出来た恒温工場では徹底した温・湿度管理の下で1/1000mmの精度まで出せる機械が設置され、仕事の幅が広がりました。
プログラムから仕上げまで、自分で管理して作り上げる仕事なので責任も伴いますが、うまく出来たときの達成感は最高です。唐揚げと映画(特にSFが好き)が趣味で「アルマゲドン」は名作です。
堂原和喜 主任 34歳
↓ゲンバ男子での特集はこちら
最高の達成感
NC旋盤を使って高精度の旋盤加工を行っています。
工業高校卒業後、岡田鉄工所へ入社。寮も完備されており、寮の仲間達とすぐに打ち解けることが出来ました。
加工機械一台一台にクセがある為、そのクセまで見極めて思い通りの製品が出来上がったときには最高の達成感が味わえます。又、ある程度自分で仕事の段取りを決められる為、効率を上げられるように勉強しながら仕事を進めることが日々の成長に繋がっています。
主任として全体を考えながら生産性を上げる事が今の目標です。島育ちで海や山が側にあり、子供の頃は山で遊ぶことが多かったせいか7年ほど前に始めたボルダリングに夢中になってしまい、今では中級の腕前です。
吉永基治 主任 33歳
↓ゲンバ男子での特集はこちら
一緒に会社を盛り上げたい
最新の三次元測定器を使って製品の最終検品を行っています。
実家は九州。建築家だった祖父の影響で地元の工業高校へ進学、卒業後地元の鉄工所に入社しました。縁あって愛知県に何度も遊びに来ているうちに愛知県で生活がしたいと思うようになり探したところ、岡田鉄工所のホームページに掲げられていた志に共感して応募。2017年に入社しました。
最終検品の仕事では細かい所は内視鏡を使って行うなど、神経を使いますが、規格通りに製品を出荷出来た時には達成感を感じられます。映画が趣味でSFが好き。焼き肉も大好きな肉食系です。もっと沢山若い人が入ってきて一緒に会社を盛り上げられたら良いな。
堂原千草 34歳
↓ゲンバ男子での特集はこちら
令和2年度入社 新入社員紹介
高校を卒業し、4月に入社。大物を扱う第2工場に配属された新入社員の池野です。
入社して3ヶ月、コロナ禍の影響で仕事量としては少ない状況という事ですが、ピンチはチャンスと捉え、時間のある今を活かして先輩から様々な技術を習得中です。
元々旋盤の知識があった訳ではないですが、会社が主催する社内勉強会に参加したり、先輩からの細かい指導を受け、技術の習得にいそしむ毎日です。様々な資格が習得できるので頑張りがいがあります。
面倒見の良い先輩と技術習得しやすい会社の制度がありますので、是非一緒に岡田鉄工所を盛り上げていきましょう。